竹やぶの廃墟をリフォームしてどこまで理想を目指せるか挑戦するブログ |
![]() |
|
2013.9月下旬 箱庭開発記 |
|
![]() |
|
数年経って良い機会なので裏の箱庭開発の進行具合を時系列順でざっくり並べてみました。 改め自分頑張ったなぁ…と。 取り敢えずご覧下さい。 |
|
![]() お掃除開始直後。これでも結構伐採した後なのです・・・。 ![]() じゃんじゃん切っては粉砕し切っては粉砕し! ![]() 徐々に作業スペースを確保。問題の焼却炉も導入。 ![]() 古い倉庫もスマブラごっこしながら解体 ![]() 倉庫消滅 ![]() 新倉庫召喚 ![]() 新倉庫出現 ![]() 崖を削って裏山(現私設庭園)への直通路を造る ![]() ついでに雑木も伐採 ![]() 新兵器投入で雑木ミンチ ![]() 母屋完成&箱庭ベースお掃除完了 ![]() ウッドデッキ造り始める ![]() ウッドデッキ造る ![]() デッキ完成 ![]() 敷石事業開始。何故かレモンの木植える(写真中央付近) ![]() 何故か池欲しがる ![]() 池召喚中 ![]() 池出現 ![]() しかしMP切れで池にカース(呪い)が掛かってしまう! -池に暗黒属性が付加されました-(システムメッセージ) ![]() 呪いを解くために新しく縁起の良さそうな塀を拵(こしら)える ![]() ついでに倉庫横に藤棚召喚 ![]() 藤棚出現 ![]() 藤棚の下に何故かレンガを敷き詰めたくなる ![]() レンガ敷き詰め完了。腰を痛める ![]() 一通り完成するも出来立てすぎて面白みに欠ける・・・。落胆。挫折。飛び跳ねる。 池の呪いは徐々に浄化 ![]() 折れた心を癒やす為、アヒルを召喚。 ![]() しかし心の闇は深く、誤って魔獣も召喚してしまう。 ![]() 池の呪いが解けると同時に箱庭の雰囲気が徐々に良くなり始める。
|
![]() |
|
2013.9月中旬 イチゴ用小型プラント |
|
![]() |
|
現状のプラントだと液肥の濃度を作物別に調整できなかったりといろいろ不便な点があった為、結局新しくコンパクトなヤツを造りました。 でも新規に材料全部揃えるのは断じて断る!風だったので庭に転がっていた旧プラント制作した時に余した塩ビ管・材木を再利用。 どうしても必要だったエンドキャップ2個と金具1個、あと今回はコンパクトで場所を選ばない!がコンセプトだった為、ソーラー!ソーラー!な自然エネルギーで駆動する水中ポンプをアマゾンで1780円で購入。 |
|
![]() 製作中の様子。地味にインパクトに取り付けたチャックの頭がねじ切れたりする事故が発生 ![]() 長さ148cmのVP100塩ビ管に35cm水槽の液肥タンクがセットになった特別モデルだ ![]() 日当り良好なのでいい感じに育つと思います・・・。 実が付き始めたらダック達につまみ食いされてしまうので対策を考えないと。 ![]() 最近ダックがあんまし可愛くないのでアイガーモばかり可愛がっている。 でもすぐに大きくなってしまうんだろうなぁ・・・。 ![]() 2年くらい前に造った直通路もだいぶいい感じにくたびれてきた。
|
![]() |
|
2013.9月上旬 池 一年後 |
|
![]() |
|
早くも完成から丁度一年が経過しました。 去年の今頃、深夜に真っ暗な庭で作業炊きつつコンクリートミキサー回しながら汗だくやぶ蚊まみれになって必死に造っていたんですねぇ(白目向きながら)。 あれから、アオコ・アオミドロの大発生でポンプ鬼つまり(真冬に毎日ポンプのお掃除)等があり結局分かった事は『池は管理が大変』という事。 特に最近はダック×2とアイガーモがお池仲間に加わって汚染速度が急上昇。 水面にはダックの油やら羽やらが浮遊していてかなり見苦しい状態になってしまいました…。 もう管理放棄して放置プレイに…とも考えましたが詰まっているポンプを見ると頭では面倒臭くて見て見ぬ振りをしたいのに体が勝手にポンプに吸い寄せられニコニコしながらお掃除。 しかも毎日2回。朝掃除して、夜仕事から帰ってくるとポンプが詰まっているのでまた掃除。 |
|
![]() 奥で光っているのがコメット4L。 左右の木枠は転倒防止用です(ダックが転倒させて完全水没→ショート→ブレーカー飛びの為)
|